
日本初の全ゲノムベースの
がんゲノム医療システムで癌を克服する
Clinical Bioinformatics by medical doctor
cBioinformaticsについて
患者一人一人の個性に合ったテイラーメイド医療の実現に向けて、がん治療では分子標的薬といったより個人の特性に適った効率的なプレシジョンメディシンが重視されていますが、その新しい一歩として2019年6月にがんゲノム医療に必要な遺伝子検査パネルが保険適用されました。
cBioinformatics社は、独自に開発した統合ゲノム解析ソフトウェアと臨床経験を元に、医師医学的、臨床学的な意義を加えた解釈、解析、解析後の考察を加えて全ゲノムベースの「がんゲノム医療」のプラットフォームを開発した企業として、テイラーメイド医療の普及に貢献しております。
全ゲノム検査
がん治療におけるプレシジョンメディシンの一歩目として、遺伝子検査パネルが保険適用され、クリニカルシークエンスが飛躍的に増加していく中、クリニカルシークエンスに付随した体制作りを目指しています。
全ゲノム検査による疾病リスク判定:Cゲノム
「Cゲノム」は、全ゲノム解析により、45の疾患リスクを判定します。
DNA配列から、バリアント(ヒト毎に個性のある遺伝子配列)、病的な遺伝子変異、病的な変異でない可能性が高い遺伝子多型の抽出、遺伝子変異とデータベースとの照合による疾病リスクの計算を、独自に開発したソフトウェア及び研究論文などで実績のある公開ソフトウェアを用いて行っております。
当社は、最先端の遺伝子解析技術を基に独自解析ソフトウェアを開発し、本検査に用いています。
癌患者向け適合薬・治験候補探索の全ゲノム検査:Cancerゲノム
「Cancerゲノム」は、癌組織から癌細胞特有の遺伝子変異を解析し、治療法の候補を探索する解析サービスです。
Cancerゲノムは、癌組織 と血液等の両方のシーケンシングを行い、癌組織のDNA配列と被検者のベースとなるDNA配列を比較して解析します。
難病・希少疾病向け病因探索の全ゲノム検査:Cゲノム「仁」
難病の診断のために最先端の遺伝子解析技術を用いて、独自解析ソフトウェアを開発しました。
このシステムを用いて、研究・臨床にも応用されています。複雑なゲノム情報に多くのデータベース情報をアノテーションし、疾患の原因遺伝子を探索します。
創薬支援バーチャルラボ
In silicoスクリーニングでは、欲しい介入実験結果を得るのが難しい状況ですが、AIを用いた予測モデルでは、網羅的な介入結果を得られ、テクニカルエラーが減少します。
一つのパイプラインに多額の費用を掛けても外れることが多い中、弊社は既に開発したバーチャルスクリーニングを発展させ、AIを活用した予測モデルを確立し、ビックデータを活用し、短期間・低コストで効率的に創薬するバーチャルラボシステムです。cBioinformaticsは、大学病院や先端的な研究機関と連携したValidationも行い、研究パートナーとして創薬支援致します。

最新ニュース
2024.07.01
2024.03.25
2022.01.18
2021.12.15
2021.06.29
2020.12.14
2020.04.11
弊社代表取締役の山口の論文が、Nature Scientific Report に掲載されました
2019.12.27
弊社のホワイトペーパー「ゲノム医療の展望」をリリース
2019.12.16
